2015年 08月 15日
臨時休業のお知らせ
8月15日(土)は、お盆のため立込店・宇治店とも休業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
▲
by rinnesha
| 2015-08-15 16:40
| お店のこと
2015年 05月 28日
北海道・滝上支店をご紹介します。
株式会社りんねしゃは、本社である愛知県の他に、北海道に支店と農場を構えています。北海道紋別郡滝上町は、札幌市から車で約4時間、オホーツク海に面した紋別市から車で40分の場所にある、町花でもある芝ざくらと和種薄荷で大変盛んな町です。特に5月の中旬になり、芝ざくらが満開になると、観光客で大変な賑わいを見せます。<滝上支店の外観には、滝上町のキャラクターである芝ざくらの妖精ピコロちゃんが描かれています。そして、庭には芝ざくらやはぜの木なども植えられています。
滝上支店では、滝上町初の地酒となった、滝上町産原料100%の大変珍しい小麦のにごり酒「錦仙峡」や滝上町産和種薄荷を使用した「ピコロ・ハッカあめ」を始めとする滝上町地場産品を開発しています。今年は、滝上産和種薄荷、滝上の自然水、滝上産小麦を使用して作った薄荷焼酎「錦仙峡」を発売しました。


北海道・滝上農場のブログはこちらから
滝上支店では、滝上町初の地酒となった、滝上町産原料100%の大変珍しい小麦のにごり酒「錦仙峡」や滝上町産和種薄荷を使用した「ピコロ・ハッカあめ」を始めとする滝上町地場産品を開発しています。今年は、滝上産和種薄荷、滝上の自然水、滝上産小麦を使用して作った薄荷焼酎「錦仙峡」を発売しました。


北海道・滝上農場のブログはこちらから
▲
by rinnesha
| 2015-05-28 11:22
| お店のこと
2015年 05月 06日
ソトコト6月号にほうろく菜種油の記事が掲載されました
ソーシャル&エコマガジン「ソトコト」6月号に、ほうろく菜種油の記事を掲載していただきました。
ほうろく菜種油を作るほうろく屋の杉崎さんは二代目。1949年に、愛知県西尾市で大嶽製油所という油屋を創業した大嶽さんの伝統の技と機械を引き継ぎ、現在のほうろく菜種油として作られています。
ほうろく菜種油を作るほうろく屋の杉崎さんは二代目。1949年に、愛知県西尾市で大嶽製油所という油屋を創業した大嶽さんの伝統の技と機械を引き継ぎ、現在のほうろく菜種油として作られています。
▲
by rinnesha
| 2015-05-06 19:12
| お店のこと
2015年 04月 20日
「天然生活」に掲載されました。
月刊雑誌「天然生活」(6月号)に連載していただきました!!
全国の書店などでお買い求めいただけると思います。全国の様々な素敵な店や商品が紹介されている雑誌に、りんねしゃを取り上げて頂き、感無量です。
今後もお客様のご期待に沿えるよう、頑張っていきたいと思います。

弊社の二大看板商品、菊花せんこうとほうろく菜種油を紹介しています。ギフトにもぴったりです。


弊社を紹介していただいている加藤俊介さんは、現在犬山のオーガニックレストラン「星月夜」でシェフをされています。レストランでは「ほうろく菜種油」も販売しています。また、レストランに併設している天然酵母パン「芒種」のパンは、毎週火曜日にりんねしゃの店頭にて販売しています。

弊社が掲載されているページ以外にも、地域の様々な素敵な店や商品が特集されていますので、面白いと思います。ぜひ、ご覧ください。
全国の書店などでお買い求めいただけると思います。全国の様々な素敵な店や商品が紹介されている雑誌に、りんねしゃを取り上げて頂き、感無量です。
今後もお客様のご期待に沿えるよう、頑張っていきたいと思います。

弊社の二大看板商品、菊花せんこうとほうろく菜種油を紹介しています。ギフトにもぴったりです。


弊社を紹介していただいている加藤俊介さんは、現在犬山のオーガニックレストラン「星月夜」でシェフをされています。レストランでは「ほうろく菜種油」も販売しています。また、レストランに併設している天然酵母パン「芒種」のパンは、毎週火曜日にりんねしゃの店頭にて販売しています。

弊社が掲載されているページ以外にも、地域の様々な素敵な店や商品が特集されていますので、面白いと思います。ぜひ、ご覧ください。
▲
by rinnesha
| 2015-04-20 14:47
| お店のこと
2015年 03月 10日
りんねしゃ立込店
本日は、約1年(?)ぶりに立込店で勤務しているので、少しお店の様子を紹介いたします。
津島市役所の隣に位置するりんねしゃ立込店。
1階には店舗や製造室があり、2階は英会話教室を構えています。店舗の隣には、畑もあります。
宇治店より店の規模は小さいですが、置いてある商品は変わりません。よつ葉の乳製品はもちろん、こだわりの基礎調味料から、季節の野菜、無添加レトルト品、冷凍食品から安全なお子様のお菓子まで、洗濯石けんなどの生活雑貨まで一通りご用意しています。
本店ということもあり、昔からのお客様も多くお越していただいています。製造室でクッキーを焼いている時は、店内がとっても良い香りに包まれるんです。
津島駅からも徒歩約10分とアクセスしやすい場所なので、ぜひ一度遊びにおこし下さい。
りんねしゃ立込店
〒496-0044 愛知県津島市立込町2-27
▲
by rinnesha
| 2015-03-10 16:22
| お店のこと
2015年 02月 16日
ほうろく菜種油を使用されているシェシュシュ様がご来店されました
2003年6月に愛知県小牧市に誕生した
添加物や化学調味料を一切使用しない
“安心してお口にしていただけるもの”をお届けされている
『Chez Chouchou シェ シュシュ』さん。
シェシュシュさんは、素材や調味料にとことんこだわっており、
店で出される料理にほうろく菜種油を使用されています。
今日は、お店が定休日ということで、
ほうろく菜種油・荒搾りで作られたドレッシングとクッキーを持って
わざわざりんねしゃ宇治店にお越し下さいました。

シェシュシュオーナーシェフ清水様(左)とりんねしゃ店長飯尾(右)
ほうろく菜種油が本物のプロの手にかかり、
どう料理が進化するのか、すごく楽しみです。
ぜひ、お店に行ってみて下さい。
フランス料理が中心で、ディナーの他、ランチの営業もされています。
http://www.chez-chouchou.com/index.html
添加物や化学調味料を一切使用しない
“安心してお口にしていただけるもの”をお届けされている
『Chez Chouchou シェ シュシュ』さん。
シェシュシュさんは、素材や調味料にとことんこだわっており、
店で出される料理にほうろく菜種油を使用されています。
今日は、お店が定休日ということで、
ほうろく菜種油・荒搾りで作られたドレッシングとクッキーを持って
わざわざりんねしゃ宇治店にお越し下さいました。

シェシュシュオーナーシェフ清水様(左)とりんねしゃ店長飯尾(右)
ほうろく菜種油が本物のプロの手にかかり、
どう料理が進化するのか、すごく楽しみです。
ぜひ、お店に行ってみて下さい。
フランス料理が中心で、ディナーの他、ランチの営業もされています。
http://www.chez-chouchou.com/index.html
▲
by rinnesha
| 2015-02-16 19:23
| お店のこと
2015年 02月 10日
ほうろく菜種油生搾り 店内掲示用ポスター
▲
by rinnesha
| 2015-02-10 14:36
| お店のこと